生後11か月の発達と関わり方・遊び方

体つきがだいぶ乳児から幼児に変わりお子様の成長をさらに実感されている方も多いのではないでしょうか。11か月のお子様の発達と関わり方・遊び方について詳しく解説します。

身体面の発達

生後11か月頃になると身長や体重にかなり個人差が出てきます。そのため、同じ月に生まれたのに体型が全然違うというお子様も出てきます。自分の子どもがほかの子に比べて大きいあるいは小さいと悩まれる方もいらっしゃるかと思いますが、健診などで問題を指摘されていなければお子様のペースでの成長を見守っていきましょう。

生後11か月になると足腰が安定し、支えていなくても立ち続けられるようになり、さらに伝い歩きができる子も増えてくるでしょう。またつかまり立ちをした状態から手を離せるようになる子も増えます。立ちたいという意欲も活発になる時期ですので、つかまれるものがあれば積極的に立とうと試みる時期です。

今までよりも手先も器用になり、細かいものを上手につまめたり、ボタンを押すことができる様になります。

精神面の発達

探求心も旺盛な時期で、自分の気になるものに何とかして到達しようと試みます。上にあるものでしたら立ち上がって背伸びをしてとろうとしたり、自分が動くことで取れる位置にあるものはハイハイや伝い歩きをして目標物に進んでいきます。

また、この頃になると「ママ」「まんま」「パパ」など発語しやすい意味のある単語を発するようになり、ママやパパもコミュニケーションが楽しくなってくるでしょう。また指差しなどで意思を伝える様子がみられる時期です。

相手のしていることに興味を持つ時期で何でもまねをしたくなります。ママやパパがやっていることと同じことをやるので、ママやパパも見ていてほほえましく感じるのではないでしょうか。

生後11か月の関わり方

活動範囲が広がり、ますます活発になってくる頃です。そのため、立ったままバランスを崩してひっくり返ったり、落ちていた小さいものを誤飲したりといった事故が増えてくるので、なるべくお子様から目を離さないようにし、目を離すときにはほんの少しの間でも安全に配慮した環境を設定してから離れましょう。

周囲への関心も高まる時期です。お子様が興味を持っていそうな素ぶりをするものについては積極的に教えてあげましょう。生後11か月になると大人の言っていることを少しずつ理解できるようになっていると言われています。会話はできませんが大人の言っていることは伝わり始めてるので言葉や身振り手振りでコミュニケーションを取ってみると良いですよ

怒られていることや褒められているということも分かってくる時期です。良いことをした時はたくさん褒めてあげましょう。

生後11か月の遊び方

生後11か月になると腕を左右に往復させる運動ができるようになるため、この頃になるとクレヨンでなぐり書きができるようになってくる子も出てきます。ですので、大きな紙とクレヨンを用意してお絵かき遊びを楽しみと良いでしょう。まだ動きがダイナミックなため紙の中に収めて書くということはできませんので汚れても良い環境をセッティングしてあげてください。

また絵合わせができるようになる時期ですのでかんたんなパズルや型はめのおもちゃを用意すると楽しく遊べるでしょう。

引き続き外の刺激を楽しめる時期です。お散歩や外気よくは体調に合わせて進んで行いましょう。